学校だより
群馬県立盲学校 令和7年6月27日発行 No.161
~ 校訓 学ぶ喜び そして自立へと ~
梅雨の季節の過ごし方
梅雨に入り、雨の日が多くなっています。雨の日は窓辺で耳を澄ましてみてください。静かに降る雨の音は、心を落ち着かせ、リラックス効果があると言われています。雨だからこそできることを見つけて、楽しく日々を過ごしたいです。
盲導犬体験歩行会
日本盲導犬協会の協力で体験歩行会を実施しました。
訓練犬のラブラドールレトリバー「ニクス」と「アシュリー」の2頭が来校しました。
盲導犬との歩行方法や日常生活について説明を聞いたあと、校内の廊下や階段を一緒に歩きました。
田植え(バケツ稲)【幼稚部】
バケツに稲の苗を植え、お世話をしています。今から収穫がとても楽しみです。
移動音楽教室【小学部・中学部】
前橋市民文化会館で群馬交響楽団の演奏を聴きました。オーケストラの迫力に圧倒されました。
校外学習【中学部】
みなかみ町にあるたくみの里へ行ってきました。ブレスレット作りやキャンドル作り、カスタネットの絵付けの体験を行いました。自分の手で作った作品を大切に持ち帰りました。学校ではできない貴重な経験ができました。
校外学習【高等部普通科】
公共交通機関で桐生に行ってきました。桐生が岡動物園・遊園地、桐生織物記念館で桐生の歴史や織物について学びました。今年は目的地や交通手段などを生徒自身が考え、皆で話し合いながら決めました。生徒一人一人がエージェンシーを発揮し、有意義な一日になりました。
校外臨床実習【高等部専攻科】
地域の皆様には、学校の施術室での臨床実習にご協力いただきありがとうございます。地域の治療院や施設で、実際の施術の様子を見学させていただいています。理療の現場で学んだことを、学校での学習に活かしています。