寄宿舎での自立支援

                自立支援
 寄宿舎では、寄宿舎生の自立や生活技能の獲得に向けて、いろいろな支援を行っています。

1.社会体験
 前橋駅周辺という恵まれた立地条件を生かし、学校以外の施設を利用して「社会体験の拡大」
や「余暇活動の幅を広げる」ことを目的に多方面に外出しています。外出の企画・内容(店舗の情報)

・行先までの公共交通機関(電車・バス)の乗り換えをインターネットや携帯電話を活用して自分たち
で調べて出かけます。
 この体験を通して、「自己決定・自己選択する力」を育んでいます。

社会体験の様子  社会体験の様子社会体験の様子

 

 

 

 

 

 

2.調理実習

 毎学期、計画を立て調理実習を行っています。寄宿舎生の希望や達成度を考慮し、献立を
決めています。
調理実習①調理実習②調理実習③  








3.生活体験実習
 就職や進学、障害福祉サービス事業所への通所など、卒業後の生活の変化にスムーズに適応できる

ために、一人暮らしを体験できる生活実習室を備えています。卒業後の生活に合わせて日課を組み、
買い物・調理・余暇時間の使い方など、今後の生活を見据えた生活経験ができます。

 生活実習室生活実習室生活実習室

 

 

 

 

4.歩行指導
 寄宿舎指導員が付き添って、外出時の歩行指導を行っています。安全に外出し生活圏を広げられる
ように、機会あるごとに練習しています。

歩行指導①歩行指導②