幼児児童生徒の活動

タグ:弁論大会

【高等部普通科】校内弁論大会

 5月30日(金)、令和7年度校内弁論大会を行いました。本校では、「自分の心(思い)を自分の言葉で伝えていく。言葉を通して『生きる力』を社会に発信する」をテーマに、毎年開催しています。今年は普通科から4名の生徒が弁士として参加しました。
 自分が好きなものの魅力や、生きがいとの出会いと将来の夢、自分の大切にしている思いについての論証と長く考え続けた結果の気付き、趣味を見つけて日常ががらりと変わった体験など、個性豊かに語られました。
 人前での発表は緊張すると思いますが、自分の伝えたいことを確実に自分の言葉で語ることができ、聴く人の心に響く素晴らしい弁論でした。また聞く態度も素晴らしく、質疑応答の場面では、生徒たちからたくさんの感想や質問がありました。今年は、学校行事の関係で本校は関東甲信越地区盲学校弁論大会には参加しませんが、それぞれの個性が光った良い大会となりました。

手振りを交えて弁舌する弁士の様子

活発に行われた質疑応答の様子1

活発に行われた質疑応答の様子2

【高等部普通科】関東甲信越地区盲学校弁論大会が開催されました。

 7月15日(金)関東甲信越地区盲学校弁論大会が本校主管で開催されました。7都県の中学部・高等部から12名がオンラインで参加し、本校からは普通科3年山崎健太さんと、2年田島健太さんが出場しました。緊張する中でも堂々とそれぞれの思いを熱く語ることができました。普通科の生徒や教員を中心に視聴して応援しました。どの弁士の弁論も甲乙つけがたくすばらしいものでしたが、その中で田島健太さんの「一歩踏み出した」が2位に入賞し、10月に開催される全国盲学校弁論大会に派遣されることとなりました。

普通科3年山崎健太さん「人と関わるってめんどくさい?」普通科3年山崎健太さん「人と関わるってめんどくさい?」(zoom映像)

普通科2年田島健太さん「一歩踏み出した」普通科2年田島健太さん「一歩踏み出した」(zoom映像)

 

    【結果】

1位 山梨県立盲学校高等部普通科2年 楠光翔(くすのきあきと)さん
演題名「暗闇を照らす太陽」

2位 群馬県立盲学校高等部普通科2年 田島健太(たじまけんた)さん
演題名「一歩踏み出した」

3位 筑波大学附属視覚特別支援学校高等部普通科3年 川本一輝(かわもとかずき)さん
演題名「普通」

上位2名が全国盲学校弁論大会へ関東甲信越地区代表として派遣されます。

 

司会の様子(バーチャル背景)司会の様子(zoom映像、バーチャル背景)

会場の様子会場の様子

評論の様子評論の様子(zoom映像)