幼児児童生徒の活動

タグ:盲学校

【幼稚部】お月見団子作り

幼稚部では「十五夜」のお月見団子を作りました。

ボールに入っている粉を触る幼児生地をテーブルに広げる幼児団子を丸める幼児

 

 

 

 

 

 

 

最初は、粉をおそるおそる触って感触を確かめていましたが…水を入れて、どんどんこねるうちに、楽しくなってきた!

リズムに合わせて「ぺったんぺったん」、手のひらで優しく丸めて「コロコロ~」、上手にできました。

団子を食べる幼児満月のイラストを背景に飾ったすすきを触る幼児

お月見団子のできあがり☆

「う~さぎ、うさぎ~」 と歌いながら、すすきやお団子を飾って楽しみました。

【全校行事】文化祭を開催しました

 11月11日(土)群馬県立盲学校文化祭「六星祭」が開催されました。

 「つながる ~笑顔あふれる未来へ~」をテーマとした文化祭は、幼児児童生徒、職員の笑顔あふれるオープニングムービーで幕を開けました。

 ステージ発表では、各学部や部活動が音楽劇や学習発表、演奏などを行いました。

また、点字の実演や理療体験、視覚障害スポーツ体験、各学部や寄宿の展示なども行われました。

多くの方にご来場いただき、大いに盛り上がる一日となりました。

小学部「シン・浦島太郎」中学部 学習発表和太鼓演奏六星祭劇場 FUTSU-KA理療体験コーナーの様子展示の様子作業販売軽音楽部 LIVE!六星祭実行委員長あいさつ