幼児児童生徒の活動

2025年3月の記事一覧

【小学部・高等部普通科】プログラミング出前講座

 今年度も筑波技術大学情報システム学科の先生をお招きし、小学部4・5年生と普通科2年生を対象に、それぞれ授業を行いました。

  小学部児童を対象とした授業では、バーコードを題材に、チェックデジット(読み誤りや誤入力、偽造などを防止するために付加されている数字のこと)の仕組みを学びました。
 いくつかのお菓子の箱をチェックリーダーで読み取り、バーコードの数字の並びを比較し、バーコードは、国番号(日本なら45または49)+メーカー番号+商品番号+チェックデジットの並びであることを学びました。その後、チェックデジットの計算方法を学び、最後に自分でバーコード作成をしました。

小学部の授業の様子小学部の授業の様子

バーコードリーダーでバーコードを読み取っている様子バーコードリーダでバーコードを読み取っている様子

バーコードを比較している様子バーコードを比較している様子

自分で作成したバーコード自分で作成したバーコード

作成したバーコードをパソコンのカメラで読み取り、チェックしている様子作成したバーコードをパソコンのカメラで読み取り、チェックしている様子

 普通科生徒を対象とした授業では、プログラミング言語Python(パイソン)を行いました。まずは音声読み上げに対応するWindowsパソコンでの環境構築を教えてもらい、設定しました。その後、ハノイの塔を題材に、プログラミングを行いました。3Dプリンタで作成したハノイの塔の模型を基に題材を把握し、数列を理解し、その後プログラミングコードで計算式を求めていきました。
 最後にパソコン内蔵カメラを制御するコードなどを教わり、プログラミングすることでできるいろいろな可能性について学ぶなど、とても興味深い内容を教わることのできた時間となりました。

普通科生徒の授業の様子普通科生徒の授業の様子

ハノイの塔の題材を学習している様子ハノイの塔の題材を学習している様子

【高等部】普通科卒業証書授与式、専攻科修了証書授与式

令和7年3月3日 高等部普通科卒業証書授与式、専攻科修了証書授与式が行われ、普通科生徒2名、専攻科生徒2名が本校を巣立っていきました。

3年間で大きく成長した4名それぞれが、社会で活躍してくれることを願っています。

【修了証書授与の様子】【答辞の様子】【退場の様子】