幼児児童生徒の活動

幼児児童生徒の活動

【高等部】送別会

 2月2日(金)5,6校時に高等部送別会を行いました。

3月に卒業する生徒に対してお祝いの気持ちを込めて、たくさんの在校生や教師が余興をしました。

余興の発表も多くあり、たくさん楽しむことができました。

卒業記念品贈呈後の卒業生の挨拶も3年間の学校生活で心に残ったことや在校生に伝えたいことなど、心のこもった話でした。生徒会長挨拶

卒業生入場

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科1,2年生の余興

一人の卒業生と教員の余興

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽音楽部余興

卒業生挨拶     

 

 

 

 

 

【寄宿舎】火災避難訓練を実施しました

1月24日(水)に火災避難訓練を実施しました。今回は生活実習室からの出火で、風向きは東から西、防火扉が作動している、という具体的な場面を想定した中で、どういう避難経路を選択するかという訓練となりました。寄宿舎生は皆落ち着いて職員の指示をよく聞き、スムーズに避難することができました。

写真①火災状況と避難経路を職員間で確認している様子写真②避難している様子

【小学部】トップアスリート等との交流授業

 1月24日(水)にザスパクサツ群馬アカデミースタッフをお招きして、トップアスリート等との交流授業を行いました。

 プロサッカーの指導者と一緒に、夢中になってサッカーを楽しむという貴重な経験をすることができ、児童たちのとても活き活きとした姿が見られました。最後には、児童から感謝の気持ちを伝えたあと、ザスパクサツ群馬のユニフォームやタオルを身に付けて、記念撮影を行いました。

集合写真アイスブレイクコーチと手を繋ぎながらドリブルコーチに向かってパスコーンをかわして最後はシュート!

【普通科】第60回群馬県高等学校作文コンクール受賞報告

今年60回を迎えた群馬県高等学校作文コンクールの表彰式が1月24日(水)、前橋市の生涯学習センターで開催されました。本校からは2名が受賞し、1名が参加しました。

 普通科3年 田島 健太さん 課題作文の部「夢」 3位

 普通科2年 六本木 隆さん 課題作文の部「夢」 入選(奨励賞)

今年度は 県内67校から341編(課題作文274編、自由作文67編)の応募がありました。

「賞状を受け取る田島さんの写真」「看板を背景に賞状と田島さんの写真」

【中学部】球技大会

 1月19日(金)の5・6時間目に中学部で球技大会を行いました。12月の生徒会役員選挙で発足した新体制の生徒会で実施する初めての行事でした。

今年度は、ボウリングを行いました。全員が楽しめるよう、ルールや道具について話し合ったり、生徒会長の挨拶や選手宣誓の練習をしたりと、一生懸命準備をしました。

 当日は、ピンを数える係・立てる係・点数を集計する係・ボールを渡す係など、それぞれが担当の係に責任をもって取り組み、協力して進行することができました。

 クラスごとのチームに分かれ、投球する順番を話し合ったりボールを選んだりと作戦を立てて戦いました。ピンを倒すと敵味方関係なくみんなで喜び合い、とても盛り上がりました。

ボールを渡す係の仕事をする様子

音を聞いてねらいを定める様子

表彰式の様子

 

 

 

 

 

 

第3回点字競技会

1月10日(水)の5校時に、第3回点字競技会を実施しました。

学期はじめに行うこの点字競技会は、児童生徒が現時点での点字の学習状況をつかみ、これからの目標を立てるために行います。

今回は、4月から学習を積み重ねてきた成果が発揮され、自己ベストを更新したり、点字を読む手の動きが上達したりと、児童生徒それぞれに成長が見られ、自信をつけることができました。

新しい学年でも学習を積み重ね、互いに切磋琢磨していけるとよいと思います。

タイプライター競技の様子

点字盤競技の様子

【寄宿舎】年末に大掃除を行いました。

 年末に、普段は掃除をしない場所を重点的に掃除しました。

A棟は寄宿舎玄関周辺、B棟は食堂、C棟は洗濯室へつながる通路を掃除しました。

 食堂掃除では窓をガラスクリーナーを使用してふき、玄関は下駄箱を掃除しました。

児童生徒も一緒にきれいにしています。

 

  下駄箱掃除をしている様子食堂の窓ふきをしている様子

【中・高等部】薬物乱用防止教室を行いました

12月14日(木)、中学部・高等部の生徒が学校薬剤師の森本克哉様のご講演を拝聴しました。

十代前半から成人までの幅広い年齢層の生徒達が、熱心に聴き入っていました。薬物の依存性、カフェイン入り飲料や市販薬の過剰摂取、薬物乱用から自分を守ることの大切さについて学びました。

 

オンラインによる講演の様子※画像一部加工してあります

【中・高等部】生活安全教室(スマホ・ケータイ安全教室)

12月12日(火)、中学部と高等部の生徒を対象に、生活安全教室を実施しました。今年度も、NTTドコモインストラクターの方によるスマホ・ケータイ安全教室として、オンライン形式での開催となりました。

講義を通して、スマホや携帯電話の正しい利用方法や危険性について知り、トラブルへの適切な対処方法など情報モラルに関することも学ぶことができました。スマホは便利な面がある一方で、危険も隣り合わせていることへの理解が深まり、生徒にとってとても有意義な時間となりました。

講師の先生の説明を真剣に聞く生徒➀ 講師の先生の説明を真剣に聞く生徒

【小学部】持久走大会

12月14日(木)体育の授業で、小学部持久走大会を行いました。

小学部の児童が、それぞれ800m・1000m・1200mの距離を走りました。

晴天の中、小学部の先生達の声援を受け、児童全員がこれまでの練習の自己ベスト記録を更新することができました。

スタートの瞬間を待つ児童大会の様子①大会の様子②賞状を受け取る児童

【寄宿舎】不審者対策避難訓練を実施しました

12/7(木)に不審者対策避難訓練を実施しました。今回は不審者が寄宿舎玄関、中庭、ベランダをうろついているという想定でした。職員は不審者への声かけ、他職員との連携方法を習得するという目標をもち、寄宿舎生は職員の指示や誘導により、協力して安全な場所に避難し待機するという目標をもって取り組みました。鍵のかかる部屋を把握することや、電気を消して身を潜めることなど、緊急時の対応について改めて学べた訓練となりました。

写真①不審者の対応をしている様子1写真②不審者の対応をしている様子2

【全校行事】交通安全教室

 12月7日(木)、本校体育館において、全校児童生徒を対象とした交通安全教室が開催されました。この行事には、本校卒業生で東京パラリンピック陸上銀メダリストの唐澤剣也さんが来校しました。

 唐澤さんから、交通安全に関するご自身の体験談を語っていただき、知らない土地へ行った際に苦労したこと、ご自身の体験に基づく移動方法の工夫などについて聞くことができました。また、伴走者の小林さんからは、屋外で練習する時に、交通安全上気をつけていることについてのお話を聞くこともできました。

唐澤選手の講演

 講演の後には、体育館の中を唐澤さんが伴走者と一緒に走り、そのすぐ後に続いて児童生徒たちも走りました。唐澤さんのスピードの速さに、児童生徒たちは驚きを隠せませんでした。

唐澤選手と走る

 最後に、前橋警察署の警察官の方から、日没時刻が早くなっているこの時期、反射板が有効であることを教えていただきました。児童生徒たちは、実際に反射板を手にし、自分の靴などに貼って、交通安全に対する意識向上につなげることができました。

【全校行事】スクールコンサートが開催されました

11月28日(火)、公益法人日本テレビ小鳩文化事業団主催によるスクールコンサートが開催されました。

ピアノ、クラリネット、トランペット、サックス、チェロ、パーカッションの一流の演奏家たちによるジャズや映画音楽のバンド演奏、またジブリやディズニー映画は、歌手稲村なおこさんの歌声も加わり、素敵な演奏をたっぷりと堪能しました。

コンサートの終盤は、高等部普通科の生徒も加わり、SEKAI NO OWARIの「Hey Ho」を一緒に合奏しました。生徒たちは緊張しながらも楽しそうに演奏していました。

中学部生徒による代表のお礼の言葉で、「やっぱりコンサートは生で聴くのが最高です!!」という言葉で大きな感動を表していました。

とても思い出深い貴重な時間をありがとうございました。

プロの演奏家による演奏の様子

歌声を間近で聴かせてもらいました

高等部生徒と一緒に合奏している様子

花束贈呈後の記念写真

スクールコンサートのリーフレット

【小学部】タブレット安全利用教室

 11月15日(水)に、前橋市教育委員会青少年支援センターの方を講師にお招きし、タブレット安全利用教室を行いました。SNS・インターネットの危険性や、ネット依存・ゲーム依存にならないようにするためにはどうすればよいかをわかりやすく説明していただきました。

 保護者の方にも参加していただき、児童にとって、動画視聴やゲームについてのルールを家族と考えるよいきっかけとなりました。

講師の話を真剣に聞く児童

【全校行事】文化祭を開催しました

 11月11日(土)群馬県立盲学校文化祭「六星祭」が開催されました。

 「つながる ~笑顔あふれる未来へ~」をテーマとした文化祭は、幼児児童生徒、職員の笑顔あふれるオープニングムービーで幕を開けました。

 ステージ発表では、各学部や部活動が音楽劇や学習発表、演奏などを行いました。

また、点字の実演や理療体験、視覚障害スポーツ体験、各学部や寄宿の展示なども行われました。

多くの方にご来場いただき、大いに盛り上がる一日となりました。

小学部「シン・浦島太郎」中学部 学習発表和太鼓演奏六星祭劇場 FUTSU-KA理療体験コーナーの様子展示の様子作業販売軽音楽部 LIVE!六星祭実行委員長あいさつ

【スポーツ部】関東地区盲学校陸上競技大会

 11月3日(金)筑波大学陸上競技場において、第52回関東地区盲学校陸上競技大会が行われました。本校から、スポーツ部の生徒1名が参加しました。

 練習の成果を発揮し、下記の成績を収めることができました。

 

高等部男子区分②

 ・ソフトボール投げ  記録47m02 第2位

 ・ジャベリックスロー 記録22m61 第2位

出場生徒ソフトボール投げジャベリックスロー賞状を持って記念撮影

【高等部】スピーチ

 高等部では、人前で話す経験を積むとともに、場面や目的に応じて効果的なスピーチができるようになることや、スピーチの内容を的確に聞き取り、スピーチを通じて交流し、考えを深めることを目的に、年3回スピーチを行っています。

 第2回目となる今回は、10月19日(木)6校時に大会議室において行われ、専攻科理療科1、2年生、保健理療科1年生の中から4名が発表しました。

 経験豊かな専攻科の方々のスピーチは、題材のおもしろさはさることながら、話し方やまとめ方など、普通科の生徒の皆さんにとって、参考になることも多く、とても勉強になります。

 それぞれの個性の光るスピーチに皆引き込まれ、発表後には、生徒や教員から次々と感想や質問が出て、活気あふれる会となりました。

生徒が発表している様子

 

生徒が質問し、発表者が答えている様子

 

生徒が感想を述べている様子