幼児児童生徒の活動

幼児児童生徒の活動

【寄宿舎】寄宿舎での生活の様子②

 寄宿舎では誕生日会や外食会を定期的に開催しています。

 誕生日会では、寄宿舎生が司会を担当し、プレゼントを渡してもらったり、「おめでとう」をみんなから言ってもらったりと、ほのぼのした雰囲気の中で行っています。

 外食会では駅前という立地を生かして、徒歩でレストランへ出かけています。公共の場所でのマナーやナイフとフォークを使用するテーブルマナーを勉強しています。普段の食事とは違う“特別”な感じを楽しんでいます。

司会をしている様子

プレゼントを開けている様子

ナイフとフォークを使っている様子

レストラン前での様子

デザートを食べている様子

【全校行事】移動博物館

群馬県立自然史博物館との共催で、12月4日(水)、5日(木)の2日間、移動博物館を開催しました。会場の大会議室には、化石や群馬の動物のはく製、様々な動物や人類の頭骨、アサリやウニのからだの構造が学べる模型など、約100点の展示品が並びました。

児童生徒は、様々な動物のはく製を触察・観察し、目のつき方、毛の触り心地、耳や足の形などを比較することができました。また、気になることや疑問に思ったことを話し合ったり、学芸員の方の話を聞いたり、想像を膨らませながら活動する様子が多く見られました。

ワークショップでは、アンモナイト・三葉虫・ビカリアの中から気に入ったものを1つ選び、石こうでレプリカを作りました。完成品は本物の化石とそっくりな形になり、驚いていました。

ライオンの頭の剥製を被る教師と迫力に圧倒される生徒 レプリカ作り(普通科)化石を触る児童ライオンのはく製を触察する生徒レプリカ作り(小学部)ふくろうのくちばしを確認する児童頭骨を触る児童頭骨を触る生徒鳥の飛ぶ様子が分かるはく製群馬の動物のはく製

【中学部】JR高崎駅「声かけ・サポート運動」表彰式

12月9日(月)、JR高崎駅で感謝状をいただきました。

これは、JR東日本が推進する「声かけ・サポート運動」の一環として、高崎駅構内で流れる放送制作に協力したことによるものです。10月上旬に録音が行われ、10月末まで、高崎駅構内で本校中学部生徒の声が放送で流れました。

ポスター制作に協力した高崎市内の中学生とともに、高崎駅長様から感謝状をいただき、とても貴重な経験となりました。

高崎駅長様から、「社員ではなく、中学生の声でお客様同士の積極的な助け合いを呼びかけたのは初めて。誰もが相互に理解し合い、助け合える社会を築くために、これからも協力をお願いします。」と声をかけられ、元気よく返事をしていました。

高崎駅長様と一緒に集合写真

 中島さんが賞状をもらっているところ

橋本さんが賞状をもらっているところ

【高等部軽音楽部】ぐんまインクルーシブフェスタ2024で演奏しました

 12月6日(金)、群馬県庁で開催された「ぐんまインクルーシブフェスタ2024」におけるステージ発表で軽音楽部がバンド演奏をする機会に恵まれました。

 ぐんまインクルーシブフェスタ2024(外部リンク)

 部員3名とも、学校外での演奏は初めてということで、開始前は不安あり、緊張ありのステージでしたが、演奏前に司会のアンカンミンカンさんが軽妙なトークで緊張をほぐしてくれました。

 演奏は教職員もサポートに入りながら4曲披露しました。うち3曲は、体育祭後の校内で演奏したときと同じ曲ですが、残り1曲はギターを弾く生徒が音楽に合わせて、ギターソロを披露しました。

 一般のお客さんの前での演奏披露は、部員たちにとって今後の生活への大きな刺激になったことでしょう。

<セットリスト>
1. 第ゼロ感(10-FEET)
2. 紅蓮華(LiSA)
3. MAD QUALIA(HYDE)エレキギターによるソロ演奏
4. Paradise Has No Border(東京スカパラダイスオーケストラ)

1曲目の「第ゼロ感」の演奏1曲目、「第ゼロ感」

2曲目の「紅蓮華」の演奏2曲目、「紅蓮華」

3曲目の「MAD QUALIA」のエレキギターソロ演奏3曲目、「MAD QUALIA」エレキギターのソロ演奏

4曲目の「Paradise Has No Border」の演奏4曲目、「Paradise Has No Border」

【高等部普通科】お筝教室

 12月3日(火)に、お箏教室が行われました。授業で練習した「さくらさくら」を発表し、講師の冨田先生から一人一人にきめ細かなアドバイスをいただき、技術の向上が見られました。

 また、先生からは季節の曲など3曲を演奏していただき、その美しくダイナミックなお箏の響きに教室全体が包まれ、和楽器の魅力が改めて感じられました。最後に生徒からの質問や、先生の音楽に対する思いをお話いただき、生徒は貴重な学びの時間となりました。

講師の先生の演奏生徒4人が講師の先生の演奏を聴きました。

生徒に手を添えて弾き方を教えている講師の先生が、手を添えて弾き方を教えてくださいました。

生徒の弾いているところを講師の先生が見守っているアドバイスをもらって音が格段によくなりました。

講師へのお礼に点字付き名刺をプレゼント生徒からお礼の品として、自作の点字付き名刺をお渡ししました。

王冠 【全校行事】唐澤剣也さんパリパラリンピック報告会

 12月2日(月)に本校の卒業生である唐澤剣也さんとガイドランナーの小林光二さんが、パリパラリンピック報告会のために来校しました。唐澤さんからは、メダルを獲得するまでの経緯、頑張ったことや大変だったことなど様々な話を聞くことができました。小林さんからは、ガイドランナーという立場からの話を聞くことができ、選手だけではない大変さを知ることができました。

 質疑応答で唐澤さんがおっしゃった「目標をもつことの大切さ」が、幼児児童生徒の心にとても響いている様子でした。

 最後には、実際のメダルを触ることができ、みんなその重さにビックリしていました。次のロサンゼルスに向けて、今後も応援していきます!

 この報告会の様子は、YouTubeの群馬テレビチャンネルからご覧いただけます。

報告会の様子(YouTube)

 

報告会後、幼児児童生徒と一緒に唐澤さん、小林さんが話をしている様子唐澤さん、小林さんに花束を渡しているところ銀メダル表銀メダル裏

【全校行事】第2回ミュージックシェアリング

 11月21日(木)に、第2回NPO法人ミュージックシェアリング訪問プログラムが行われました。6月の弦楽四重奏に引き続き、今回は「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」の3種類の楽器奏者3名による雅楽演奏会が催されました。

3名の雅楽奏者

 鑑賞だけでなく、「越天楽」では、一緒に歌いながら雅楽の響きを味わったり、実際に楽器に触れて、形や材質などを感じたりする体験もできました。力強く美しい音色や、曲の背景などの詳しいお話に、幼児児童生徒は充実した時間を過ごすことができました。

幼稚部幼児、小学部低学年児童が雅楽演奏を鑑賞している様子 雅楽奏者3名が演奏をしている様子

笙の奏者が児童生徒の間を歩きながら演奏している様子 篳篥の奏者が児童の前でしゃがみながら演奏している様子 篳篥の奏者が生徒の顔の近くで演奏している様子

【全校行事】火災避難訓練

11月13日(水)に火災避難訓練を行いました。通報訓練、初期消火訓練、避難訓練、水消化器使用体験を行いました。

 休み時間に非常ベルが鳴り、幼児児童生徒は1回目の火災発生の放送を聞いて避難に備え、2回目の放送で火災場所を知り避難を開始しました。落ち着いて行動できていたと消防署の方にほめていただきました。また、避難後は消防署の方に水消火器の使い方を教えてもらいました。各学部の代表者が実際に体験しました。大声で「火事だ~」と知らせた後、火(的)に向かって消火器の水を当てて消火することができました。消防車の見学と防火服も着させてもらい貴重な体験ができました。

水消化器の説明水消化器体験①水消化器体験②水消化器体験③消防車見学消防車見学消防車見学

【スポーツ部】関東地区盲学校陸上競技大会

11月16日(土)神奈川県平塚市のレモンガススタジアム平塚において、第53回関東地区盲学校陸上競技大会が行われました。本校から、スポーツ部の中学部生徒2名が参加しました。練習の成果を発揮し、2人とも自己記録を大きく更新することができました。

〈結果〉

中学部男子区分1 

・1500m    記録7分17秒20  第2位 

・立幅跳      記録1m43     第2位


中学部女子区分2 

・100m     記録19秒63    第2位

・ソフトボール投げ 記録13m89    第2位

スタジアム前で記念撮影1500m100m立ち幅跳びソフトボール投げ

【スポーツ部】関東地区盲学校卓球大会

 第41回関東地区盲学校卓球大会が、10月12日(土)に東京都立文京盲学校で開催されました。この大会には、スポーツ部に所属する中学部生徒1名、高等部専攻科生徒2名が参加しました。練習の成果を発揮し、手に汗握る接戦を繰り広げました。

 

〈結果〉

高等部男子の部 第4位

中学部女子の部 第2位

試合に臨む生徒賞状を受け取る生徒大会看板前で記念撮影

 

【紹介】ぐんまインクルーシブフェスタ2024における本校幼児児童生徒の活動について

 12月6日(金)~10日(火)の期間、群馬県庁1階県民ホールにおいて行われる「ぐんまインクルーシブフェスタ2024 ~ちからあわせる190マンパワー~」において、以下の企画に本校幼児児童生徒が関わりますのでご紹介いたします。

詳細は下記のURLよりご確認ください。

  https://www.pref.gunma.jp/page/668699.html(ぐんまインクルーシブフェスタ2024サイト)

  ぐんまインクルーシブフェスタ2024ちらしぐんまインクルーシブフェスタ2024ちらし(リンク)

 

1.ステージ発表:1F県民ホール南側

 12月6日(金)12時~14時に行われるステージ発表において、高等部軽音楽部が演奏します。軽音楽部の演奏予定時刻は、13時30分~13時50分です。

 

2.ハートフルアート展(特別支援学校児童生徒作品展):1F県民ホール北側

 12月6日(金)~10日(火) 10時~17時(最終日は14時まで)
 本年で30周年を迎えました。
 本校からは、幼稚部幼児から高等部普通科生徒までの図工・美術の作品が展示されます。

   ハートフルアート展ちらしハートフルアート展ちらし(リンク)

【小学部・中学部】フォレストリースクール

群馬県環境森林部森林局林政課の協力を得て、11月12日(火)午前に小学部・中学部でフォレストリースクールを行いました。当日は、学校近くの公園で、講師の方から身近な自然についての話を聞き、数種類の樹木を触って違いを確認しました。自分の体を使って、樹木の大きさや幹の太さ、表皮の様子を調べました。また、木の実を触り比べたり、拾った木の実や葉を使って「お弁当」作りをしたり、どんぐりゴマを回したりしました。児童生徒からは、「いろいろな触り心地があって楽しかった」「自然っていいなあ」「木の名前ってどうやってつけているのかな。」などの感想がありました。普段はなかなかできない体験をしながら、児童生徒たちは自然を楽しむことができました。

小学部の活動の様子

拾い集めた木の実等でお弁当づくり  拾い集めた木の実等でお弁当づくり

 「お弁当」を発表し合っているところ「お弁当」を発表し合っているところ

 

中学部の活動の様子

木の表皮の違いを調べているところ その1木の表皮の違いを調べているところ その2木の表皮の違いを調べているところ

どんぐりゴマを回しているところどんぐりゴマを回しているところ

【高等部普通科2年】広島・呉方面へ修学旅行に行って来ました

 10月9日(水)から11日(金)まで2泊3日で広島・呉方面へ修学旅行に行ってきました。

 1日目の広島では、原爆ドームや、平和記念資料館の見学を通して、平和について学びました。生徒たちは、音声ガイドや教師の説明に聴き入り、数々の遺品や資料から原爆の威力とむごさ、放射能の影響による苦しみや悲惨さに胸を締め付けられ、平和への思い、復興を遂げた広島のすごさを改めて強く感じることができました。

広島平和記念公園慰霊碑に向かって祈る生徒の写真 平和の鐘を鳴らす生徒の写真

 2日目の宮島では、世界文化遺産で日本三景にもなっている厳島神社の参拝や、広島銘菓のもみじ饅頭手焼き体験、宮島水族館の見学などを通して広島の地域や伝統文化を学んできました。晴れ渡る青空の下、約70年ぶりの大改修を終えて美しく浮かぶ朱色の鳥居と厳島神社の美しさに魅了され、たくさん写真を撮る生徒もいました。人間を怖がらず、のびのび行動している鹿に紙袋を食べられそうになる人が続出し、楽しい旅の思い出にもなりました。

宮島へ向かうフェリーの写真 宮島の鹿に紙袋を食べられそうになる生徒の写真 もみじ饅頭の手焼き体験をして出来上がったもみじ饅頭を見せる生徒の写真

 3日目の呉では、生徒たちが楽しみにしていた戦艦大和が見られる大和ミュージアムと、てつのくじら館を見学しました。ハンズオンによるガイドをしてもらい、戦艦大和の模型に直接触れて大きさや構造を知ることができました。生徒たちは一つ一つの展示物に食い入るように見入り、興味が尽きず、時間が足りないくらいでした。

大和ミュージアムにて戦艦大和に触れて見学している生徒の写真

 広島のお好み焼きや、牡蠣飯・穴子飯、もみじ饅頭など広島のおいしいものを舌で味わう体験もでき、充実した3日間を過ごすことができました。

【寄宿舎】ハロウィンパーティー

 10月31日(木)に寄宿舎ハロウィンパーティーを行いました。自分たちで手作りしたお菓子入れに、たくさんお菓子を入れてもらうことができ、嬉しそうでした。寄宿舎内に「トリック オア トリート」の元気な声が響いていました。

手作りのお菓子入れ手作りのお菓子入れ

 

 

 

 


専攻科生徒からお菓子をもらった後の記念写真専攻科生徒からお菓子をもらった後の記念写真

 

 

 

 

 

【寄宿舎】寄宿舎での生活の様子①

 

 寄宿舎では自分で身の回りのことができるように様々な支援をしています。今回は洗濯物干しとひげ剃りの様子です。

 洗濯物干しでは角ハンガーのピンチの部分にヒモを通し、見えにくくても平行に干せるようにしています。繰り返し、宿泊日に行うことでだんだんとできるようになっていきます。

 ひげ剃りでは家庭の協力を得て、電気カミソリを用意していただき、自分の指でひげを確認して剃っています。こちらも繰り返し行うことで上手にできるようになります。

 自由時間には舎生の趣味でピアノを弾くこともあります。とても上手で食後の癒しの時間になっています。

洗濯物を干している様子ひげ剃りの様子ピアノを弾いている様子

【中・高等部 生活安全教室】

11月5日(火)に中学部と高等部の生徒を対象に、NTTドコモによる生活安全教室を行いました。

教室では、SNSの利用方法やインターネットでのトラブルに巻き込まれたときの対応、インターネットでの出会いの危険性などの講義をしていただきました。

講義を通して生徒たちは、SNSには個人情報を載せないこと、インターネットで出会った人は自分が想像する人と違うこともあること、実際に会うと事件に巻き込まれる可能性があることなどを学ぶことができました。また、トラブルが起きたり、巻き込まれたりしたときにはすぐに周りの大人に相談することの重要性を理解することができました。

 

〔講師の先生の説明を聞く生徒その1〕〔講師の先生の説明を聞く生徒その2〕

 

【高等部普通科】東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました

9月25日(水)~27日(金)に新幹線に乗って、東京・千葉方面への修学旅行に行きました。心配された天候にも恵まれ、秋晴れの中での旅行となりました。

1日目は、東京タワーと民音音楽博物館を見学しました。東京タワーでは、地上150メートルにあるメインデッキまで、専用エレベーターで45秒で上がりました。民音音楽博物館では、古典ピアノの演奏を聴いたり、自動演奏楽器のメロディーを鑑賞したりしました。貴重な楽器の音色は、どれも素晴らしく、幸せな時間を過ごすことができました。

2日目は、東京ディズニーランドで過ごしました。いろいろなアトラクションに乗ったり、キャラクターに出会ったりして楽しく過ごしました。ミッキーのショーを鑑賞できたことはとても良い思い出になりました。

3日目は、浅草寺と浅草演芸ホールに行きました。ホテルから浅草寺まで、乗りたかった地下鉄に乗ることができてよかったです。雷門から浅草寺までの仲見世通りはとても賑わっていました。演芸ホールでは、憧れの生の落語を鑑賞することができました。面白くてお腹を抱えて笑ってしまいました。

いろいろな名所を巡り、たくさんお土産を買って、楽しい思い出深い修学旅行になりました。

 

 

民音音楽博物館  古典ピアノの前で    民音音楽博物館 企画展のパネルから顔出し  民音音楽博物館 全員で記念撮影

東京タワー前通りにてディズニーランド アトラクション 空飛ぶダンボで撮影ディズニーランド シンデレラ城前の広場

【高等部専攻科】企業等採用担当者学校見学会を実施しました

10月24日木曜日 企業等採用担当者学校見学会を実施しました。

介護・病院等の企業4社の方にご参加いただきました。視覚障害者の雇用にあたっての実例の紹介や、高等部専攻科の生徒との意見交換の時間も設定し生徒にとっても有意義な時間となりました。

 

会議室で採用担当者が生徒に説明しているところ

【高等部】軽音楽部 LIVE演奏!

 10月26日(土)、体育祭が行われたこの日、体育祭終了後15:30から高等部軽音楽部によるLIVE演奏を体育館で行いました。
 軽音楽部メンバーは普通科生徒1名(ギター&ボーカル)、専攻科生徒2名(ドラム、ベース&コーラス)ですが、それに音楽好きの教員有志が6名加わり総勢9名での演奏でした。
 演奏した曲は、「紅蓮華(LiSA)」「第ゼロ感(10-FEET)」「Paradise Has No Border(東京スカパラダイスオーケストラ)」の3曲でした。
 会場には、児童生徒や保護者の皆様などたくさんの方がお越しくださり、教職員も一緒に大変盛り上がりました。今年度初のLIVEでしたがを緊張のなか楽しく演奏できました。
 アンコールでは、演奏を聴きに来てくれた小中学生3名がマイクを持ち「紅蓮華」のボーカルを務めてくれました。

メンバー演奏前の記念写真演奏前の記念撮影

部員3名の演奏の様子軽音楽部員の3名の演奏の様子

9名揃っての演奏の様子Paradise Has No Border

小中学生による紅蓮華のボーカル小中学生3名による紅蓮華のボーカル