幼児児童生徒の活動

幼児児童生徒の活動

【高等部】高等部生徒会選挙

10月15日(火)に高等部の生徒会長選挙を行いました。

立会演説会では、生徒会長に立候補した生徒が、普通科と専攻科が交流する場を設けたいなど、自分の考えを表明しました。

投票の結果、新生徒会長が誕生し、これから学校をリードしていくことになります。また、選挙管理委員のスムーズな進行により、滞りなく選挙を終えることができました。

 

選挙の様子

【寄宿舎】寄宿舎夏祭りを実施しました

7月29日(月)に寄宿舎夏祭りを実施しました。屋外ではプールを使用しての水遊びやすいか割り、屋内ではスライム作りやポップコーン、野菜の販売を行いました。みんなの楽しそうな笑顔が印象的でした。                                                                                   

水遊びの様子すいか割りの様子

【全校】震災避難訓練を行いました。

6月14日(金)に震災避難訓練を実施しました。最高気温が35℃を超える予想であったため、避難場所を校庭から体育館に変更しました。幼児児童生徒はヘルメットをかぶり、教師の指示に従って安全に避難することができました。

体育館で、消火器の使い方について、実物に触れながら学ぶことができました。カプセルテント体験では、みんなで協力し合ってテントを設置したり、テントの用途について学んだりしました。小さく折りたたまれたテントを広げると、予想よりも大きかったので、驚いている生徒の様子が見られました。

消火器の使い方学習の様子 折りたたまれているカプセルテントを広げる様子

カプセルテントの外観 組み立てたカプセルテント内で過ごしている様子