幼児児童生徒の活動

幼児児童生徒の活動

第3回点字競技会

1月10日(水)の5校時に、第3回点字競技会を実施しました。

学期はじめに行うこの点字競技会は、児童生徒が現時点での点字の学習状況をつかみ、これからの目標を立てるために行います。

今回は、4月から学習を積み重ねてきた成果が発揮され、自己ベストを更新したり、点字を読む手の動きが上達したりと、児童生徒それぞれに成長が見られ、自信をつけることができました。

新しい学年でも学習を積み重ね、互いに切磋琢磨していけるとよいと思います。

タイプライター競技の様子

点字盤競技の様子

【寄宿舎】年末に大掃除を行いました。

 年末に、普段は掃除をしない場所を重点的に掃除しました。

A棟は寄宿舎玄関周辺、B棟は食堂、C棟は洗濯室へつながる通路を掃除しました。

 食堂掃除では窓をガラスクリーナーを使用してふき、玄関は下駄箱を掃除しました。

児童生徒も一緒にきれいにしています。

 

  下駄箱掃除をしている様子食堂の窓ふきをしている様子

【中・高等部】薬物乱用防止教室を行いました

12月14日(木)、中学部・高等部の生徒が学校薬剤師の森本克哉様のご講演を拝聴しました。

十代前半から成人までの幅広い年齢層の生徒達が、熱心に聴き入っていました。薬物の依存性、カフェイン入り飲料や市販薬の過剰摂取、薬物乱用から自分を守ることの大切さについて学びました。

 

オンラインによる講演の様子※画像一部加工してあります

【中・高等部】生活安全教室(スマホ・ケータイ安全教室)

12月12日(火)、中学部と高等部の生徒を対象に、生活安全教室を実施しました。今年度も、NTTドコモインストラクターの方によるスマホ・ケータイ安全教室として、オンライン形式での開催となりました。

講義を通して、スマホや携帯電話の正しい利用方法や危険性について知り、トラブルへの適切な対処方法など情報モラルに関することも学ぶことができました。スマホは便利な面がある一方で、危険も隣り合わせていることへの理解が深まり、生徒にとってとても有意義な時間となりました。

講師の先生の説明を真剣に聞く生徒➀ 講師の先生の説明を真剣に聞く生徒