幼児児童生徒の活動
【高等部普通科】スピーチ
年3回行われる高等部のスピーチ第3回目は、普通科1組の3名により、12月16日(金)6校時に大会議室にて行いました。
タイトルは「inner monologue」「全スポについて」「今年度の思い出ベスト4」。
それぞれの経験をもとに、個性の光るスピーチが繰り広げられ、皆さん、話に引き込まれていました。発表後には、生徒や教員から質問や感想がたくさん出て、活気あふれる会となりました。
【小・中・高等部普通科】ALTの訪問指導がありました。
12月2日(金)、県のALT(外国語指導助手)マーク・ゴールドバーグ先生の訪問指導がありました。小中高各部の授業において、児童生徒は自己紹介やゲームなど普段の学習で学んだ英語を使ってやりとりをし、情報や気持ちを伝える楽しさを味わいました。クリスマスが近かったため、歌やストーリーを楽しんだ活動もあり、各部で有意義な取り組みを行うことができました。
【中学部・高等部】 生活安全教室を開催しました。
12月2日(金)に、中学部と高等部の生活安全教室を開催しました。
昨年に続きオンラインでの開催でしたが、今年度は各教室でタブレット端末を通して、講義を視聴する方式としました。
講義の内容は、スマホ・ケータイの安全な使用についてでした。生徒は、NTTドコモさんのインストラクターによる丁寧なお話を聞いて、スマホに潜む危険について学びました。スマホを使用する際に、気をつけなければならないことを知ったり、確認したりすることができました。とても役立つ内容でした。
【高等部普通科】 浜松方面に修学旅行に行ってきました。
9月28日(水)~30日(金)
新幹線に乗って、静岡県浜松方面への修学旅行に行きました。
天候にも恵まれ、秋晴れの中での旅行となりました。
1日目は、中田島砂丘、うなぎパイファクトリーを見学しました。
砂丘では靴の中に砂が入り大変でしたが、海の匂いや風を感じることができました。うなぎパイファクトリーでは、シアターで、製品ができるまでの様子を勉強しました。
2日目は、遊覧船に乗って浜名湖を周遊し、動物園やフラワーパークで動物や花と触れ合いました。さらに、ロープウェイに乗って、オルゴールミュージアムへ行き、素敵な音色を楽しみました。
3日目は、浜松楽器博物館を見学しました。展示してある楽器に触れたり、実際に音を出してみたり、普段できない体験をしました。
大きなホテルに泊まり、お土産を買って、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
【部活動】関東地区盲学校陸上競技大会
11月11日(金)横浜三ツ沢陸上競技場において、第51回関東地区盲学校陸上競技大会が行われました。関東地区13校から選手が集まり、本校からはスポーツ部の5名が参加しました。晴天の中、日頃の練習の成果を発揮し、下記の成績を収めることができました。
高等部男子区分2
200m 第1位、800m 第1位、ソフトボール投げ 第2位、第3位、100m 第2位
4×100mリレー 第1位
高等部女子区分2
100m 第1位、走り幅跳び 第1位